(ホウ砂なし)ビーズ入りスライム!100均の材料と作り方をご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ビーズ入りスライムって
今まで知らなかったんですが、
見つけた瞬間にどうしても
作りたくなってしまうくらい
キレイ!!

見た目もとってもかわいくて、
女の子らしいスライムは、
飾っていても素敵なアイテム。

かわいくて楽しいなんて、
子供はもちろん大好きです!

今日は、そんなビーズ入り
スライム2種を、ホウ砂なしで100均
アイテムのビーズを使った作り方を、
実際に我が子が作っている様子の
画像と動画でご説明していきたいと
思います。

10分で出来るので思い立ったらすぐ、
子供と一緒に簡単につくって
あそんじゃいましょう!

 

 

他のスライムの作り方・・

【材料にホウ砂なしスライムの作り方まとめ】洗剤・重曹・目薬など!10分でできる!

スライムが髪の毛についたときは・・

スライムが髪の毛についた時の取り方は?酢以外の方法もご紹介(画像あり)

スポンサーリンク

ビーズ入りスライム2種の材料と作り方!画像と動画で紹介します。

では、早速ビーズ入りスライムの
材料と作り方を順番にご紹介しますね!

◇ビーズ入りスライムの材料◇

まずはビーズ入りスライムの材料から
ご紹介しますよー!!

今回もホウ砂なしで作れる、簡単
レシピになっています。

【材料】

  • ※洗剤と洗濯のりの分量は全て適当
  • 洗剤
    (アリエールかボールドが
    失敗しないですよ!)
  • 洗濯のり
    (PVAかポリビニルアルコールと
    記載されているもの)
  • 好きな種類のビーズ
    (ダイソーで今回は選びました)
    今回は2種類

【あると便利な物】

  • ボール
  • ヘラ

今回使うビーズのうち、
ゼリービーンズ型のビーズは、
ダイソーのレジンコーナー

ありました。

ビーズも色々あるので、
好みのものをさがしてみてください!

ビーズ入りスライムの作り方!動画と画像で紹介!!

材料がそろったら、早速つくって
いきましょう!

量は、適当に様子をみながら
作っていきます。

①ボールに洗濯のりを入れる。

 

 

 

 

 

 

②洗濯のりの中にアリエールかボールドを入れる。

 

 

 

 

 

 

アリエールを入れ始めると
固まりだすので、混ぜながら入れる量を
調節することがポイント!!

③できたスライムを2つに分ける。

基本のスライムができたら、今回は、
2種類のスライムを作るので2つに
分けます。

これも、子供の力だけで出来るので、
任せていますが、あまりにも片方が
小さすぎる場合などは、大人が調節
してあげましょう。

 

 

 

 

④ボールから1つを取り出して、好きなビーズを入れて混ぜ込んでいく。

 

 

 

 

 

 

混ぜ込むときは、やはり

手でスライムを伸ばしながら
混ぜ込んでいく

のがコツ!!


⑤もう1種類も同じように作る。

 

 

 

 

 

 

こちらは入れすぎ注意!

入れすぎると飛び散って
しまいがちです・・。


我が子は遊びながら作っているため、
動画も途中で止めました(笑)

ビーズがバラバラと落ちるのも
楽しいようです。

⑤大体まとまったら、完成!!

 

 

 

 

 

 

今回も、ミニパックにいれてみると
可愛いです!

美味しそうにみえてしまう。

ゼリービーンズのほうはこちら!

本物みたいですね。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

ビーズ入りスライムを作るときの注意点は?

ビーズ入りスライムを作るときの
注意点は、

  • 材料が口に入りやすい
    アイテムが多いので注意!
  • 絶対大人がそばについて
    子供と一緒に作る!

この2点は必ず気をつけましょう。

特に低年齢の子供は、間違えて口に
いれる可能性が高い
んです!

子供から絶対に、目を離さない
ようにしてください。

そして、

遊び終わったら必ず手を洗います
面倒くさがる子供もいるかも
しれませんが、ここはしっかりと
洗えるようにしましょう。

手荒れの原因にもなります。

ビーズが落ちやすい時は?

ビーズスライムを作ると、ビーズが
ぽろぽろと落ちてしまうことが!

そんなときは・・

  • ビーズの量を減らす。
  • スライムの量を増やす。

の、どちらかで軽減することが
できますよ。

スライムに対して、ビーズの量が
多すぎると、圧倒的に落ちることが
多いので、チェックしてみて
くださいね。

スポンサーリンク

さいごに

今回は、ビーズ入りスライムの
作り方について、お伝えしました。

ビーズ入りスライムも、
ホウ砂なしで簡単に作ることが
できます!

ただ、

ビーズは飛び散りやすいので、
誤飲のもとになってしまいがち!

そこは、本当に注意しましょう。

そして、必ず遊んだあとは手を
洗うことを忘れずに!

コメント