ホウ砂なし光るスライムの材料と作り方を画像で詳しくご紹介!

スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

子供って、光るアイテムが
結構好きですよね。

例えば、

パジャマでも暗くなったら光るものや、
靴やキーホルダーなどにも
沢山光るものがあります。

子供が好きなスライムに、光る素材を
取り入れることで・・。

なんと!

光るスライムを作ることができるんです!

そこで早速私も我が子に、

保育士   せいせい 
保育士   せいせい

ねぇねぇ。光るスライムって
作れたら作ってみたい?

と聞いてみました。すると、

こども
こども

光るスライムって
作れるの?!
つくってみたーい!!

と、即答でしたよ。

 

それでは、今回もダイソーの
アイテムを使って、

光るスライムの材料と作り方を
詳しく画像を使ってご紹介して
いきたいと思います!

 

 

他のスライムの作り方は・・・

【材料にホウ砂なしスライムの作り方まとめ】洗剤・重曹・目薬など!10分でできる!

髪の毛にスライムがついちゃった!

スライムが髪の毛についた時の取り方は?酢以外の方法もご紹介(画像あり)

スポンサーリンク

光るスライムの材料と作り方の紹介!動画もあり。

では早速、光るスライムの材料と
作り方をご紹介していきますね。

◇光るスライムの材料◇

◇光るスライムの材料◇

※分量は適当です。

  • 洗濯洗剤
    (アリエールかボールド)
  • 洗濯のり
  • PVAかポリビニルアルコール
    と記載のもの
  • 蓄光パウダー
    ダイソーのレジン売り場の
    ところにあります。

■あると便利なもの■

  • ボール
  • ヘラ
さぁ、次は作り方をご説明して
いきますよ。

◇光るスライムの作り方。動画もあり。◇

①ボールに洗濯のりを入れる。

②アリエールを少しずつ入れる。


ヘラでかき混ぜながら入れると、
丁度良いスライムの固さに調節
しやすい。

混ぜているとすぐ固まってくるので、
洗剤の入れすぎには注意しましょう。
動画でもご紹介します!

ここまでの工程では、大体のスライムが
同じです。

我が子の独特のスライムの作り方で、
お楽しみください。

結構激しくスライムを作っています。

④蓄光パウダーを入れる。

ダイソーのものはスプーンが
ついているので、調節しやすいです。

⑤蓄光パウダーをスライムに混ぜ込む。

途中部屋を暗くするなどして、
好みの光具合かどうか確認すると
調節しやすいですよ。

ヘラより手で練りこんだほうが
パウダーがうまく馴染む
ので、
手でやるのがおすすめ。
こうやって、手で伸ばしながら
やる
と楽しめますよー。

⑥好みの光具合になったら完成!!

暗いところで上手く光っています!!

子供と思わず「おぉー!!」と
叫んでしまいました(笑)

ちなみに、
私は蓄光パウダーを全部つかって
しまいました。

スポンサーリンク

光るスライムで遊んでみた!

光るというだけで、ずっと喜んで
遊んでいた我が子。

のばしたりこねたりして遊んで
いたのですが、ふとみると、3つに
ちぎって並べています。

一瞬なにか分からなかったんですが、

こども
こども

ママー顔ができたよぉー!!

めちゃくちゃおもしろかったです!!

スポンサーリンク

光るスライムの保存方法は?

私は、他のスライムと同じように
ダイソーのミニパックに入れて
保存しています。

モコモコスライムで使った
「ふしぎなジェル」の空き容器も
使いやすい
のでおすすめです!

モコモコスライムは・・

モコモコスライムの作り方!材料は?ホウ砂なし10分!詳しく紹介!

光るスライムは、水分が出ないので
あまりカビの心配はいりませんが、
長期間の保存をするときは、冷蔵庫
など菌の繁殖を抑える環境で
保存しましょう。

スポンサーリンク

光るスライムを作るときに注意したいことってある?

蓄光パウダーなんですが、
パッケージをあけるときに、既に
容器がざらついていました。

パウダーもとても細かいので、
何もないテーブルなどの上で
作業する
ほうがよいでしょう。

そして、

作り終わったらしっかり
台ふきんなどでふき取って
おくと安心です。

もちろん、手も洗ってくださいね。

スポンサーリンク

さいごに

光るスライムは、子供にも大人気
なので、とても喜んでくれると
思います!

ただし・・。
蓄光パウダーの扱いには、十分注意
して、つくってみてくださいね。

コメント