保育園に、毎日水筒を持っていかないと
いけないところも多くなってきました。
その理由は、保育園により様々・・。
でも保育園からは、どんな水筒が
良いのか、具体的にお知らせして
もらえないこともありますよね。
特に、0歳、1歳、2歳児の子どもの
水筒なんて、どうしたらいいのか迷って
しまうママやパパも多いと思います。
そこで、今回は保育士目線で、水筒
選びに迷いやすい0歳~3歳児を中心に
・年齢別におすすめの水筒
を、実際に私の保育園の
子どもたちの水筒のなかで、人気の
ものもご紹介していきたいと思います。
保育園の水筒の中身は何がいい?
保育園・幼稚園の水筒の中身はお茶がいい?実際に見てみた結果は?
水筒の肩紐が痛そう・・。カバーをつけよう!
水筒の肩紐カバーはセリアにある?代用してみて良かったもの2種紹介!
保育園の水筒の容量ってどのくらいがいいの?
それでは、保育園の水筒はどのくらいの
容量があればいいんでしょうか?
さっそく、年齢別にご紹介して
いきたいと、思います。
0歳児の保育園の水筒の容量は?
では、まず最初に0歳児の水筒に
ついてです。
0歳児については・・
・保育園でミルクを飲んでいる場合
(母乳含む)
・卒乳している場合
・保育時間
(どのくらい保育園に預けるか)
によって、必要な容量も変わります!
理由は・・
・ミルクも水分補給としてカウントする
・18時半など、延長保育時間帯まで利用
する場合は、水分補給の回数も多くなる
と、いうことからです。
なので、
保育園で、ミルクを飲んでいる場合の
水筒の容量は・・
・200mlまで
卒乳後や、長時間保育園に預ける場合
・200ml以上のもの
が、おすすめ!
1歳・2歳児の保育園の水筒の容量はどのくらい?
つぎに、1歳、2歳児の保育園の水筒の
容量について、見ていきたいと
思います。
1歳児・2歳児の保育園の水筒の
容量は・・
1歳児や2歳児になると沢山あります。
(けっこう長い距離を歩くんです。)
お茶を飲む量もぐんと増えますよね。
400mlから500ml前後のものが、
おすすめですよ。
3歳児の保育園の水筒の容量は、どのくらい?
さて、次は3歳児の保育園の水筒の
容量が、どのくらい必要なのかに
ついてです。
3歳児の保育園の水筒の容量は・・
理由は・・
・走るなど、活動量の多い遊びも増える。
・活動時間も長くなる。
水分補給の回数も増えます。
より活発になってきますから・・。
500mlから600ml前後のものが
おすすめ!
保育園の水筒でおすすめは?皆が持ってきている人気のもの
どれくらいの容量が必要か、ご説明
した次は、保育園の水筒でおすすめの
ものを紹介していきますよ。
これは、実際私の保育園で子ども
たちが、よく持ってきている人気の
ものですので、参考にしてください。
保育園の水筒のおすすめ【0歳児】
0歳児の水筒でおすすめなのは・・
◇200ml前後のもの◇
200ml前後のものは、こちらが人気
です。
口コミで、漏れるという意見があったん
ですが、子どもたちが飲んでいる姿を
見ると、特に漏れている様子は今の所
心配ないですね。
◇さらに大きい容量のもの◇
やはり、プラスチックのものが多い
印象です。値段も手ごろです。
サーモスもあるんですね!
こちらは、保冷タイプ。
(ハンドルは取れます)
保育園の水筒のおすすめ【1・2歳児】
次は、1・2歳児の保育園の水筒のおすすめのものをご紹介しますね!
この水筒の子どもが結構多いんです。
こちらの特徴は・・。
- 子どもの好きなキャラの水筒を選べる。
- パッキンがおまけでついているので、もしものときも安心。
なところがおすすめ。
ただ、肩紐カバーがあったほうが子どもの肩が痛くならないので、肩紐カバーは用意したほうが良いと思います。
肩紐カバーについての記事もあるので、よければどうぞ!
水筒の肩紐カバーはセリアにある?代用してみて良かったもの2種紹介!
キャラが苦手・・な方や、キャラものの水筒を禁止されている保育園や幼稚園、こども園に通っている場合は、こんな素敵な水筒もあります。
こんなプラスチックのコップ付きの
水筒も軽いので人気です。
コップ付きのほうが、
・コップの練習
・衛生面
と、いう側面から見てもおすすめ。
直のみタイプを1人だけ、1歳児で
持ってこられている方がいるんですが、
自分では、まだ難しいんです。
こぼしてしまうことも多いし・・。
なので、直のみタイプは、
出来たら避けてほしいです。
コップに入れるのが手間かも・・と、
思われるママやパパも、いるかもしれ
ません。
でも、保育園は集団生活なので、
待つ場面も多いもの。
なので、今までコップのせいで
トラブルになったことはありません。
2歳児も慣れれば自分でコップに
水筒から注ぐことが出来るように
なるので、とくに問題なし!
ちなみに、水筒の肩紐カバーに
ついては、こちらの記事にも
まとめています。
水筒の肩紐カバーはセリアにある?代用してみて良かったもの2種紹介!
保育園の水筒のおすすめ【3歳児】
3歳児の保育園の水筒のおすすめを、
次にご紹介しますね。
3歳児になると、運動会の練習など
大分、外での活動時間も長くなります。
そのため、容量がぐんと増える
このサイズがおすすめ!
ちなみに、このサイズなら小学校低学年
でも間に合うサイズ。
1リットルサイズの水筒だと、3歳児
には重たすぎるし、大きいんです。
このくらいが適当な大きさ。
もちろん、おすすめはコップつきの
ものが、おすすめ!
こちらの動物シリーズも、よく
見かけますよー。
保育園の水筒は保冷タイプがいいの?
保育園の水筒に関してですが、
私が今まで勤務してきた保育園では、
水筒を保冷タイプと指定したことが
ありません。
ほとんどの保育園でも指定はないと
思います。
ただ、保冷タイプの水筒の場合に注意
したほうがいいのは・・
- 保冷タイプの水筒に、キンキンに
冷えたお茶を持ってきている。 - 直のみタイプの水筒を低年齢の
子供に持たせている。
と、いうところ。
理由は・・
・冷えすぎたお茶は、身体を冷やし
過ぎてしまう。
(腹痛を訴える子どもも多い)
・自分でお茶が直のみだと上手く飲む
ことができない。
からなんです。
なので、保冷タイプの水筒を使う
場合は、注意してほしいと思います。
水筒の中身については、こちらの記事を
参考にどうぞ!
保育園・幼稚園の水筒の中身はお茶がいい?実際に見てみた結果は?
保育園の水筒を持参でトラブルがある話
保育園の水筒を持参するにあたって、
ママやパパと保育園側の考えが上手く
かみ合わずに、トラブルになることも
あります。
対処法がある点については、それも
順番に見ていきましょう。
保育園って水筒いらないんじゃないの?
保育園では、お茶の準備にあたっても
園によって様々なんです。
保育園によって・・
・子どものお茶を全て保育園で賄う園
・基本的に子どもが一日過ごす分の
お茶を、おうちから持参する園
に、分かれます。
お茶をおうちから持参する保育園が
増えた理由は・・
・保育園の人手不足。
が大きいようです。(私の住んでいる
地域は特に)
毎日お仕事で疲れているママやパパは、
水筒を洗うだけでも大変ですよね。
以前のように、保育園で全ての
子どものお茶を賄えるようになれば
いいのですが・・。
なかなか難しいですね。
幼稚園・保育園で水筒持参が禁止のところがある。
私は今回、色々調べていて驚いたん
ですが、幼稚園や保育園で水筒持参が
禁止のところがあるようです。
熱中症から子どもたちを守るために、
ママやパパに出来る事は・・
意見として、園に掛け合うほうが、形式を
気にする保育園や幼稚園に対しても通り
やすいと思います。
もし、掛け合う場合は・・
ことも少ないかと・・。私は、水分補給をしたほうがいいという
考えなので、もし自分の保育園がそんな
謎ルールだったら、職員会議で提案して
しまいますが・・。ここは、子どもの熱中症予防のためにも
職員がしっかり考えてほしいと思います。
さいごに
今回は、保育園に持っていく水筒の
容量はどのくらいが、おすすめなのかを
中心に、保育士目線でお伝えしました。
さいごにもう一度まとめておくと・・・
・コップ付きの水筒が衛生面、コップの
練習、お茶をコップに入れるなどの視点から
みてもおすすめ。
・冷たすぎるお茶、直のみタイプを
低年齢の子どもに持たせるのは避ける。
・子どもの年齢によって、大きすぎる水筒は
重すぎたり、扱いにくかったりするので、
そこも選ぶときに注意。
・保冷の水筒じゃないとダメということは、
大体の保育園ではない。(要確認)
・水筒持参が禁止の保育園や幼稚園のママや
パパが出来ることは、保護者会で話し合い、
意見をまとめて園側と掛け合う。
と、いうことです。
今は、種類や柄も豊富ですし、自分に
ピッタリの水筒を選んでくださいね。
コメント