叱らない子育ての結果失敗にならない方法は?ポイント2つ紹介!

スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

叱らない子育てって知っていますか?

叱らない子育てといえば、
芸能人の方が実践していて
批判されるなどということが
ありましたよね。

そのほか、周りからも
「迷惑だからやめてほしい」とか
経験談として、叱らない子育ての結果
「失敗した」という話も
よく聞きます。

ただ、どんなママでも本当は、
叱らない子育てを

「やりたい!ガミガミ怒ってばかり
より、にこにこ楽しい子育ての
ほうがいい!

と思っているはず。

そんな叱らない子育てをした結果、
失敗にならないようにするための
ポイントが2つ
あるんです!

保育士・ママ両方の目線でも
考えてみたので、一緒にみて
いきましょう。

 

 

間違った叱らない子育てをしている?

駐車場で子供が手を繋がない!手を繋がせる方法を保育士がコツを教えます!

スポンサーリンク

叱らない子育ての結果、失敗にならないために

ネーミングからして、
とても魅力的な「叱らない子育て」
ですが、
実践した結果が失敗に
ならないために

ポイントが2つあります。

そのポイントとは・・

①命に関わることなど、危険な状態になるとき。

②人の迷惑がかかるとき。
この2つだけ。
これをしっかり押さえておくことが
大切なんです。

実は「叱らない子育て」は

「叱らなくていい、ほったらかし子育て」


と、誤解されがちなんですが、
違うんですよ。

叱らないといけない場面では、
きっちり叱る!

でも、

その叱るのが、先ほどご紹介した
ポイントとなります。

そうすれば、

「迷惑だからやめてほしい」とか
「電車の中で子供が大声で叫んだり、
走り回ったりしても注意しない」

などの批判もなくなります。

スポンサーリンク

叱らない育児を勘違いした結果は?

保育園にも以前、残念ながら

「叱らない子育て」を
「叱らなくていい、
ほったらかし子育て」

と勘違いしたまま、
進めてしまったママがいました。

結果は・・

やっぱり失敗してしまいました

その子供は、1歳児から保育園に
入園したんですが、3歳児の後半に
なっても、

・机の上や本棚に上靴をはいたまま
飛び乗る。

・友達の作った積み木をわざと
壊してしまう。

など、クラスの中でも浮いてしまう
存在でした。

危険なこととして、子供に話しても
繰り返してしまうため、
懇談会のときに保育園での様子を
伝えたら泣いてしまうという
ことがあったんです。

おうちでの様子を尋ねると
「叱らない子育て」をしているので、
テーブルの上に乗ったり物を振り回し
たりしても叱ったことがないとの
こと。

私たち保育士は、とっても驚いたのを
今でも覚えています。

スポンサーリンク

叱らない子育てや育児が失敗するとどうなる?

叱らない子育てや育児を
勘違いしたまま、子供を育てていて、
結果失敗してしまったらどうなるん
でしょうか?

考えられるのは、

・子供が相手の気持ちを分かって
あげられない。

 

・社会のルールを守るという
ことも難しい。

・子供が保育園や幼稚園、
学校などで孤立してしまう。

と、いうこと。

そうならないためにも、
叱るべきポイントで、しっかりと
どうしてだめなのか、知らせて
いく必要があります。

では、「叱らない子育て」の結果が
成功になるにはどうしたら
良いのかを一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

叱らない子育ての結果、成功した!にするために

では、

「叱らない子育ての結果が成功した!」

と、なるためには
にはどうしたらいいのでしょう?

そうするためには、

・叱らなくてすむように、ママが
先手を打つ。

・子供の気持ちを認めてあげるが、
叱るポイントを押さえる。

・子供の行動に対して叱る意外の
方法を考える。

と、
いうところがポイントになってきます。
では順番にご説明していきますね。

叱らなくてすむように、ママが先手をうっておく。

叱らなくても済むように
ママが先手を打っておくと、比較的
何もしないときよりも、
叱らなくても済むことがあります。

たとえば、

・スーパーに買い物に行くとき
「ママと一緒に歩いてお買い物
しようね。」という。

・電車に乗る前に
「お話する声は、アリさんの声
(小さい声の例え)で
お話しようね。」という。

こんなかんじです。
事前に先手を打つことで、
何もしないときよりも子供の意識は
違います。

子供の気持ちを認めてあげるが叱るポイントを押さえる。

これは、子供の

「やりたい気持ち」
「したい気持ち」

を認めてあげるけれども、人に迷惑を
かけるようなことをした場合、そこは
しっかり叱るということ。

子供に
「○○ちゃん!ダメでしょ!」
と怒鳴りつけると、子供自身を

否定してしまうことにもなります。

・何がダメなのか行動について
叱る。

・どの行動ならいいのか。

を、意識して伝えるようにします。

子供の行動に対して叱る意外の方法を考える。

これは、よく私も保育中にしているん
ですが、子供が危険な行動を
したときに、叱る以外の方法を考える
ということ。
たとえば、
子供が道路を散歩中に走り出そうと
したとき、

・まずは危険なので、子供の行動
(走り出す)を止める。

・「走るのは危ないから歩くよ。」
ほら「あるこうー。あるこうー。」
と歌を歌う。

こんなかんじです。
スポンサーリンク

もし、旦那さんが叱らない育児を勘違いしていたら?

よくあるのは、
旦那さんが叱らない育児を勘違いして
理解している場合です。

旦那さんの場合は、同じ子供の
親ですから、できるだけ理解して
もらえるように話します。

理解が難しい場合も多いと
思いますが・・。

でも、そんなときは
子供にはしっかりと、
自分の気持ちを伝えます

「ママは○○だから、
○○したほうがいいと思う。」

このときに
「ママは」と自分を主語にして話す
と、子供も理解しやすいはず!

スポンサーリンク

叱らない育児のまとめ

今回は、叱らない育児や子育てに
ついて、ご紹介しました。

さいごにまとめておくと、

・叱らない子育ては、
ほったらかしにすることではない。

・叱るべきポイントと方法を
押さえる。

ということです。

「叱らなくていい」は放任で、
子供を突き放しているのと同じ。

もう一度子供への関わり方を
再確認していくといいですね。

コメント