保育士になるために必要なことは何?ベテラン保育士が教えます!

※アフィリエイト広告を利用しています
記事内に広告が含まれています。

このページを見てくださっている
あなたは、

・保育士を目指している。

と、いう方ですよね?

そんな、あなたのために保育士歴も
とうとう20年目になってしまった私が

・保育士になるために必要なこと

と、いうことを中心に今日は、ご紹介
していきたいと思います。

 

 

 

 

保育にすぐ使えるもの・・

乳児もできる人気の手遊びを季節ごとに種類わけした一覧まとめ

パート保育士の仕事について・・

パート保育士の仕事内容はどこまで?担任や連絡帳も?(経験談)

保育士とは?

まず、最初に保育士について基本的な
部分をまとめておきます。

保育士とは・・。

・国家資格

・乳児から小学校就学(0歳~6歳)
までの幼児を保育する

・児童養護施設や障がい者施設での
雇用もある。

簡単にまとめると、こんなかんじです。
障がい者施設での雇用は、障がいのある
方の通所サービス(デイサービス)で
雇用される場合があります。

保育士資格の正式名称は?更新手続きってあるの?

保育士資格の正式名称は、そのまま
「保育士」です。

履歴書を書く時に必要な場合も

「保育士資格取得」

と、書きます。

保育士資格は、幼稚園教諭免許と違って
一度取得すれば、更新は必要ありません。
幼稚園免許の更新についてですが、
・10年に一度更新する必要がある。
・大学に行って座学を中心に、
指定された時間を勉強する。
(テストあり)

といった内容。

何日も通って一日勉強漬けになるため、
結構大変。(貴重な有給が、ほとんど
使われる)

なので、保育士資格の更新がないのは、
ありがたいです。

保育士になるために必要なことは何?

次は、保育士になるために必要なこと
とは、というところを考えていきたい
と思います。

保育士になるために必要なことは・・

保育士の資格をとる
と、ということが第一。
そのためには、

・ピアノ

・歌

・子供の健康や福祉についての
知識

・技術面での知識(画法など)

・植物の栽培などの知識

・法律についての学び

・子供の育ちについて(どうやって
子供の力を伸ばしていくかなど)

・保護者や子供のメンタルケア

・人命救助の知識

・体力ももちろん必要。
(子供から異常に病気をもらい
やすい)

などなど・・。
このほかにも何に対しても
臨機応変に、対応できる力が
必要。

保育士になるために大切なこと

あと、
保育士になるために大切なことは、

・子供が好きである。

・自分の気持ちをダメージを受け
てもすぐに立て直すようにできる
考え方

・色々な角度から考えられる柔軟性
(素直さ)

観察する力

・自分から困ったときに助けを求め
られる力

・忍耐力や根気

・順序だてて考える力

も、重要なポイント。
理由は・・
・自分の意見を園長や主任など大分
年上の人にもハッキリと言わなければ
ならない場面がある。
・大勢の人の前で、パフォーマンスを
する場面も多い。
・色々な保護者が多いので、一人ひとり
向き合うと、精神力が必要。

・職員関係でも悩むことが多い。
(ちなみにクラスは自分の希望が
通らないことがほとんど。)

・子供の命を預かる仕事。

複数担任のクラスは、担任同士で
考え方を統一しないといけないため
考え方が合わない人とも協力しないと
いけない。

と、いうことからです。
当たり前かもしれないんですが、
対人の職場なので、精神力はかなり
重要ですね。
精神的にもろいと、続けてやって
いけないです。

なので、

・注意をうけたら何がダメなのか考える。
・ときには受け流す。
・前向きに考える。
と、いうように日頃から考える癖を
つけておくことも大切です。

保育士になるための進路は?大学・短大、専門学校、通信など多種

保育士の資格をとるためには・・。

・大学、短大
・専門学校
・通信教育

など様々な方法で資格取得を
目指すことが出来ますよ。

進路による違いは・・

・学費
(大学>短大・専門学校>通信)

・フォローの充実
(勉強、ピアノなど)

・学びの幅

・資格取得

などにも差があるわけです。

ちなみに、

短大や大学にいけば、100%資格を
取れるというわけではありません。

しっかり勉強したり、ピアノを練習
したりしないと、単位が取れないので、
資格を取れない人もなかにはいます

なので、勉強する環境を自分の目で
確かめておくことも非常に重要!

一般的に大学へ進学すると、
・幼稚園免許一種

の、免許も取得できます。

昔は、専門学校も保育士しか資格を
取れませんでしたが、今は幼稚園
免許も同時に取得を目指せるように
なっていますよ。

どこを選ぶかは、

・オープンキャンパス

などに参加するほうが、絶対おすすめ。

夏に開催する学校が多いので、
チェックは早めにしておきましょう!

実際行って確かめてみることで、

・通学のしやすさ
・雰囲気
・学びの質
・学生の様子

などなど、

質問もすぐできますし、
ネットやパンフだけの情報には
載っていないものも肌で
感じることができます。

ちなみに、

幼稚園教諭1種免許のほうが
2種免許よりお給料は上です。

同じ1年目のキャリアで、仕事は
全く同じことをしていてもです。

保育士になるために必要な教科

保育士になるために、必要な教科を
考えると・・。

大体の入試では、

・国語
・英語

と、いったところが、ほとんどの
進学先でも必要になりますね。

大学を選ぶと、それにプラスして

・数学
・社会

なども必要になっています。

国語では、小論文を書くことも
多いですし、必須の学校が多いです。

もし、どうしても国語や英語以外の
学科が苦手な場合は、受験する学校の
情報を集める時に、その教科がない
学校を選ぶのも1つです。

短大や専門学校は、国語と英語で済む
ことが多いと思います。

ちなみに・・
私は、中学生のころに保育士になろうと
決意。

なので、
高校も選択授業の学校を選んで進学。

簡単に説明すると・・

・高校
(普通科だが進路先に合わせて
教科が選択制の授業)

短大の入試に必要な教科を選択。

・国語と英語を選択

というかんじで、必要な教科を選び
入試対策をしましたよ。

市の保育士になるにはどうしたらいい?

市の保育士、いわゆる公立園の保育士
になるには・・

・採用試験を受けて合格する。

ことが必要。

正規職員の場合、採用試験は・・

  • 筆記試験
    (一般教養。国語や作文など)
  • 実技試験
    (ピアノを初見で弾くなど)
  • 面接

と、いうのが基本です。

そのほかの職種の場合、筆記試験
だけのことがほとんど。

基本的に保育士は不足していますので、
年中募集はかかっています。

ただ、

公立園の保育士といっても様々な
職種に分かれていて、

・正規職員
・嘱託職員
・臨時職員
・時間給雇用職員

などに、分類されますが、正規職員は
採用試験は年に1回か募集されない
事もあります。

正規職員は、正社員と同じ。

なので、

人件費を抑えたい市町村からすると、
人件費のあまりかからない
臨時職員でまかなおうとしている
ところが多いんです。

なので、正規職員になりたくても、中々
なれないことも多いです。

そして、

採用条件に年齢制限もあることが、
多い!

なので、目指すなら早めにチャレンジ
しないと受験資格もなくなってしまう
ことがあります。

次に嘱託職員の場合です。

嘱託職員は、待遇も臨時職員よりは
よいです。

ただ、市町村により嘱託職員を設けて
いないところも。

その場合は、臨時職員になります。

時間給雇用職員の場合は、

・午前中だけ
・夕方だけ

など、短い時間のみ働く保育士を
指します。

月給制ではなく、時間給制。

なので、

他の職種と比較すると、夏の特別
休暇がないなどの待遇の悪さが
目立つこともあります。

公立園の保育士の待遇は、もちろん

正規>嘱託>臨時>時間給

と、いうかんじになります。

でも、どの職種でも保育の責任の
重さは同じ!

事務仕事は多少、時間給の職員は
軽減されているくらいで、あとは
大差がない市町村もあります。

市の保育士になるには、こんな方法も。

市の保育士になるには、市の採用
試験をうけるほかにも、



「わたしの保育」
というサービスに登録してみる
方法もあるんです。

採用試験なしで臨時職員や短時間で
公立園で働きたいと考えている人に
おすすめです。

市町村により、保育士資格を目指して
いるような人なら採用してもらえる
こともあります。

なので、登録だけでもしておくことに
損はないです。

ここの会社は、かなり昔からあって、
自分たちがいいと思った保育園しか
掲載していないのもポイント!

公立保育園への転職なら【わたしの保育】にお任せ。
年齢制限・公務員試験ナシ!

保育士になるには主婦だと難しい?

主婦が保育士になろうと思うと、
なかなか難しいのも事実。

主婦の場合・・

・家の仕事
・子供がいる場合は、子供の世話

も、しなければいけません。

でも、それでも保育士になろうと
思ったとき、現実的に考えて
一番多い方法が・・

・通信教育

だと思います。

学校だと学費が家計の負担になります
から・・。

私の友達で、たった1人だけ通信教育
で一生懸命学んで保育士になった人が
います。

ただ、

彼女の場合、ワーママで深夜まで毎日
勉強していて、それでも1年では
資格が取れなかったんです。

2年目にようやく合格!

毎日勉強も続けていた彼女は、本当に
すごいと思います。

ピアノは、エレクトーンを習っていた
ので、問題なかったようです。

なので、なかなかハードルが高いと
思います。

家事の片手間にちょこっと学んで
取れる資格ではないので、私は
無理です(笑)

でも、どうしても保育士になりたいと
いう強い気持ちがあれば、きっと
合格できると思います!

さいごに

今回は、保育士になるためにという
ことについてお伝えしました。

さいごに、保育士になるために
必要なことをまとめておくと・・

・協調性
・先を見通す力
・体力や精神力
・観察力

は、かなり意識しておくと、現場に
出てもすぐに折れずにやっていける
と思います。

メンタルは本当に大事!

日頃から前向きにとらえる癖を
つけておきましょう。

コメント