保育園の11月の月案やねらいを年齢別にご紹介(製作のアイデアあり)

スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

このページは、保育園の11月のねらいを
年齢別にまとめているページです。

11月といえば・・

・朝夕の気温差が激しい。

・季節の移り変わりの変化。

などがありますが、子どもたちも
日々の活動や遊びを深めていく時期でも
あります。

11月も、子どもたちが遊びを通じて、
いっぱい楽しみながら成長できるように
していきましょう!

 

 

 

 

落ち葉遊びについて・・

落ち葉遊びの保育のねらいは?乳児も簡単にできるもの4つ紹介!

鬼ごっこについて・・

鬼ごっこで幼稚園児からできる種類は?実際に人気のもの6種一部動画もあり!

保育園で歌っている歌は・・

保育園の歌を月・季節別にまとめてご紹介!【歌詞・動画あり】

スポンサーリンク

保育園の11月のねらい(年齢別)

それでは、年齢別に11月のねらいに
ついて、ご紹介していきますね。

◇0歳児◇

・食事や衣服の着脱など簡単な
身の回りのことを保育者と一緒に
する。

・好きな遊びや探索活動を活発に
行う。

・手先を使った遊びを楽しむ。

◇1歳児◇

・一人ひとりの気持ちを受け止め、
安定して過ごせるようにする。

・生活の流れが分かり、保育者に
見守られながら、身の回りのことを
自分でしようとする。

・保育者や友だちと一緒に遊んで
みようとする。

◇2歳児◇

・手洗いやうがいを進んでしようと
する。

・戸外で友だちと一緒に体を動かして
遊ぶ。

・秋の自然に触れながら、散歩を
楽しむ。

◇3歳児◇

・身体の健康に興味を持ち、薄手の服を
着たり、手洗いやうがいを丁寧にする。

・秋の自然に興味を持ち、自然物で
遊ぶ。

・自分の思いを友だちに言葉で伝える。

◇4歳児◇

・必要な生活習慣を身につける。
・当番活動を友だちと一緒に取り組む。
・秋の自然物を取り入れて遊ぶことを
楽しむ。

◇5歳児◇

・季節の移り変わりの変化に関心を
深める。
・友だちと共通のイメージを持って、
遊ぶことを楽しむ。

スポンサーリンク

保育園の11月の月案(0・1・2歳児もあり)

次に、保育園の11月の月案ですが、
前月の子どもの姿は、それほど悩まない
項目ですよね。

環境構成なども、それぞれのクラスに
あったものを書けばいいのです。

なので、よく悩みがちな

・養護(保健、衛生)

にポイントを絞って、ご紹介しますよ。

◇0歳児◇

(養護)
・汚れた衣服やオムツを交換して
もらい、気持ちよさを感じる。

・保育者とスキンシップや、ふれあい
遊びを通じ、安心して過ごす。

・気温の下降や空気が乾燥するので、
手洗いを十分にし感染症予防に努める。

◇1歳児◇

(養護)
・排泄の前後に動作や言葉で保育者に
伝えたり、トイレで排泄しようとしたり
する。

・個々の健康状態を把握し、快適に
過ごせるようにする。

・丁寧に手洗い、うがいなどの言葉がけや
援助を行い、感染症予防に努める。

◇2歳児◇

(養護)
・衣服の調節をしながら、快適に過ごす。

・鼻水が出たことに気づき、自分で
拭こうとする。

・感染症予防のため、椅子や机などの消毒の
回数を増やすなどの対策をする。

◇3歳児◇

(養護)
・衣服の調節を行い、健康に過ごせる
ようにする。

・薄着で過ごす

◇4歳児◇

(養護)
・手洗いうがいを、丁寧に行う。

・朝夕の気温差が激しいので、自分で
衣服の調節をしようとする。

・衣類が汚れたら自分で気付き、
着替える。

◇5歳児◇

(養護)
・気温の変化や活動に応じ、衣類の
調節などで快適に過ごす。

・友だちとの関わりの中で、安心して
自己を発揮する。

スポンサーリンク

保育園、幼稚園の秋の製作アイディアを3つ紹介

保育園や幼稚園と言えば、毎月の製作を
頑張っているところも多いですよね。

そこで、どの年齢でもアレンジが出来る
製作のアイデアをご紹介していきます。

 

パート保育士の仕事は製作の準備も・・

パート保育士の仕事内容はどこまで?担任や連絡帳も?(経験談)

1歳児も出来る11月の製作(どの年齢でもOK)

最初にご紹介するのは、モビール。
部屋の壁面にも使えますよ。

◇モビール◇
【用意するもの】・子どもが自分で拾った落ち葉
・紙粘土
・色材(絵の具など)
・どんぐり
・ラミネートフィルム
・麻紐などの紐類

【作り方】

①子どもと落ち葉を拾って、誰が
どの落ち葉か分かるようにしておく。
(押し花の要領でしばらく乾燥させる。)

②落ち葉をラミネートする。

③絵の具などの色材で紙粘土に、好きな
色をつけ、どんぐりを飾る。

④紙粘土が乾いたら、麻紐などを使って
それぞれを繋いで完成。

ポイントは・・

紐が通るようにする
(ラミネートはパンチで穴あけ)

と、いうこと。

粘土あそびの経験がある子どもなら、
すんなり出来る作品です。

年齢により、工夫できますからアレンジの
幅も広いですよ。

(11月の製作)壁面にも使えるどんぐり

次は、どんぐりを作ります。

◇どんぐり◇
【用意するもの】
・画用紙
・のり(年齢に応じて両面テープ)
・ボンド
・毛糸や色紙

【作り方】
※事前にドングリの形を保育者が
切って用意しておく。

①ドングリの帽子を作る。
※1・2歳児は、保育者が切った毛糸を
ボンドが塗られているところにパラパラ
落とす。

※3・4・5歳児は、色紙を自分で1回切り
したものを利用してもいい。その場合は
のりを使って貼る。

②目や口を貼る。

※1・2歳児は保育者が作った目や口の
パーツを両面テープで貼る。

※3・4・5歳児は、自分たちで描いたり、
目や口のパーツをのりで貼ったりする。

③台紙になる画用紙に貼り付けて完成。
保育者が貼る方が剥がれない。)

落ち葉の製作(1・2歳児から)ノリよりボンドがおすすめ!

次は、落ち葉を使った落ち葉の製作!

シャレじゃなくて、本物の落ち葉を
使って、落ち葉を作りますよ。

もちろん壁面にも使えます!

◇落ち葉で落ち葉を作る◇
【用意するもの】
・落ち葉(細かくちぎる)・ボンド・画用紙・はさみ【作り方】
①保育者が画用紙を葉っぱの形に
切って用意する。
(画像はギザギザハサミでカット)②落ち葉を細かくちぎる。
(色んな色がある方がきれい)③葉っぱにボンドを塗る。
(水で少しボンドを溶いて筆で
ぬるとキレイに塗れる。)④葉っぱの上から、細かくちぎった
葉っぱを振りかける。

⑤乾いたら完成。台紙の画用紙に
貼ったり、壁面に使ったりします。

落ち葉を貼るときのポイントは・・
・ボンドを使う!

と、しっかり付きます。

上の画像は、8年前に製作したもの
ですが、しっかりついているので、
バラバラ落ちない!

落ち葉の上から、コーティング無しでも
落ちてこないので、ボンドがおすすめ!
スポンサーリンク

保育士ってしんどい!そこはブラック保育園かも?

 

保育士って病欠意外の休みは、あまり
取れないことが多いですが、あなたの
保育園はどうでしょうか?

保育士が休めない保育園では、
ありませんか?

行事の代休は、取れていますか?

私は熱でも休めず、代休も取れていない
保育園で働いていました。

いわゆるブラックな保育園。

先輩保育士も、具合が悪くても休めない
から、それが普通だと思っていたんです。

でも・・。

しっかり休みが欲しいと思い、転職活動
の末、今は休める保育園で働いて
います。

どこの園に行っても、同じだと諦めて
しまうのは、本当もったいない!

・やりがい
・休みの充実
・お給料

今の保育園より条件がいいところも、
実はいっぱいあるんです。



保育士の転職で、気になるのが
本当は、どんな保育園なのか・・という
ところですよね。

実際に転職のコーディネーターが、
保育園に出向いて納得した保育園だけを
掲載しているのが、【わたしの保育】
なんです!

・園庭などの環境
・園の行事
・どんな職員がいるのか
・業務内容の詳細

なども細かく紹介されています。

条件も細かく指定できるのは、当たり前!

トップ画面からは、無料ですぐ転職の
相談もできますよ。

登録しておくだけでもおすすめ。

時間がなくても、コーディネーターさんが
転職探しを手伝ってくれるので、時短
にもなりますよ。

【現場主義】コーディネーターが実際に訪問した、
お墨付きの優良保育園をご紹介【わたしの保育】

スポンサーリンク

さいごに

今回は、11月の月案、ねらいを中心に
製作のアイデアもご紹介しました。

個人的には、落ち葉やどんぐりを使って、
自然物で製作するのが、季節感も表現
できるのでオススメですよ。

コメント